たるしる☆ブログ

高齢出産の母ちゃん 毎日を楽しく生きる!

4月 新しい環境に緊張する

こんにちは☺️タルタルです。

 

4月 新しい環境に緊張する

緊張しますよね。新しい環境。入園、入学、入社、引っ越しなど、春の陽気はポカポカだけど、心はドキドキ緊張しますよね。

 

私もそうです。今週は息子の入園式がありました。

こういう日に限って息子のペースがノロノロで、食事に手こずり、着替えに手こずりで大慌ての朝となりました。自分もテンパっていて気づくことができなかったのですが、大泣きしている息子に近所の人が声をかけてくれてハッと我に返りました。

一番緊張しているのは息子だということに!

 

入園することは前から話していたから分かっていたけど、やっぱり緊張していたんですね。そして私の緊張も息子に伝わっていたんですね。遊ぼう会などで行ったことがあったし大丈夫と勝手に思い込んでいました。大反省です。

 

入園式の後、息子も私もこの日の朝にパワー全開していたのでぐったり疲れてしまいました。

「私たち朝から大げんかしちゃったから疲れちゃったね。」と言うと、息子はクスッと笑って「お母さん〇〇って言っていたよね。」と突っ込んできました。私は息子を叱った後はいつも必ずぎゅっとハグをするのですが、この日の帰り道も何度もぎゅっぎゅっと抱きしめていました。

息子が3歳なら私も母親になって3歳。まだまだです。いつも息子に教えられます。赤ちゃん先生とはよく言ったもんだなあ。

 

その後、2日くらいは朝の登園時に緊張して歯をガチガチ鳴らしていた息子。すぐに元気よく遊びまわっていたそうですが、いつもバイバイするときはこれまたぎゅっとハグをして「いっぱい遊んできてね」と口で言って、「頑張れっ」と心の中で呟いています。

 

新しい環境、楽しみでもあり不安でもあり。

そして緊張しているのは自分だけじゃないし、何よりも新しい環境には新しい出会いもありますものね。その出会いを良いものにできるかどうかは自分次第でもあるわけです。息子も来年新しく入園してくる子が緊張していたら、その子の気持ちにそっと寄り添える子になってくれるといいなあ。

 

Life Is Good !

 

月曜断食 4週間目 一ヶ月経った結果

おはようございます😬タルタルです

 

月曜断食 4週間目 一ヶ月経った結果

22日目

 身長 162 

 体重    58.5

 体脂肪 31.0

 内臓脂肪 5.5

 

 朝昼夜 不食

 

朝からお腹は少し空いているも苦痛ではない。土日の美食のせいもあって体脂肪がまた増えている。

23日目

 身長 162 

 体重    57.3

 体脂肪 29.9

 内臓脂肪 5.0

 

 朝 オレンジ ヨーグルト

 昼 カツオたたき イカフライ ナスとひき肉の天ぷら コーヒー

 夜 サラダ キムチ かぼちゃ煮 焼き椎茸 味噌汁

 

いきなり体重が1㎏も減ってびっくり。しかしお昼は油物がっつり食べ過ぎた。

24日目

 身長 162 

 体重    57.7

 体脂肪 30.2

 内臓脂肪 5.0

 

 朝 みかん ヨーグルト

 昼 おからハンバーグ イカフライ カツオたたき コーヒー

 夜 ぼたもち二個 あられ

 

朝、顔がむくんでいるような感じがする。昼食が油物が多くなっているからなんだろうな。だけどお昼くらい食べたいものね〜。夜は炭水化物だけどお彼岸のお供えのぼたもちを食べる。美味しい。

25日目

 身長 162 

 体重    57.4

 体脂肪 30.4

 内臓脂肪 5.0

 

 朝 オレンジ りんご ヨーグルト

 昼 とりおこわ飯 大根の漬物 あられ コーヒー

 夜 サラダ 味噌汁

 

今朝も顔がむくんでいる感じがある。お昼は外食したので炭水化物を摂取。以前ならペロリと食べられた量でも食べ終わるとお腹が重くすごい満腹感がある。

26日目

 身長 162 

 体重    57.7

 体脂肪 30.3

 内臓脂肪 5.0

 

 朝 子どもの余ったおにぎり りんご ヨーグルト

 昼 サイコロステーキ ナッツ コーヒー

 夜 サラダ 味噌汁

 

今週は食べ過ぎだ。ちょっと気分転換をしたくてファミレスのサイコロステーキを食べてみたんだけれど、こんなに味が濃かった?と感じる。味覚の変化かも知れないが、さほど美味しく感じれなかったのに体重だけ増えるパターンかっ!

27日目

 身長 162 

 体重    57.4

 体脂肪 30.2

 内臓脂肪 5.0

 

 朝 ハンバーグを挟んだパン チーズ

 おやつ 米粉バー

 昼 卵、そぼろ入りラーメン 味噌汁 

 おやつ ナッツ

 夜 お好み焼き お吸い物

 

今週も朝ドラの影響もあり週末はラーメンが食べたくなる。しかし、夜のお好み焼きが重かった。おやつもしっかり食べてしまった。体が重い!

28日目

 身長 162 

 体重    58.1

 体脂肪 30.6

 内臓脂肪 5.5

 

 朝 トースト

 昼 ラーメン

 おやつ ワッフル ナッツ

 夜 白飯 キムチ  カレイ・コチ煮付け お吸い物 ナッツ

 

やっぱり体重増えてしまった。やっぱり土日の美食は食べちゃうな。そして、無塩ナッツが止まらない…。

 

まとめ

月曜断食一ヶ月続けてまいりました。

完璧ではありませんでしたが、一ヶ月でだいたい3㎏くらい体重は落ちました。断食が辛いのは最初の一回目だけでした。当たり前なのですが、断食後は体重は落ちるんですよね。その後、この断食によって体質が燃焼ボディへ変わっていくかということなのですが、私の場合はまだ変化していないように思います。本にも書いてありましたが、だいたい2ヶ月くらい続けると燃焼ボディーへと変わるそうです。

そして、ちょっと困ったのは毎日白湯を1.5ℓ〜2ℓほど飲んでいた割に排便が毎日こなかったこと。食べる量が以前に比べると少ないからなのか食事の質の問題なのかはわかりませんが、排便が毎日あればもっと体重も落ちるのかなとも思いました。

良食(火〜金の食事)もあんまりしばりをきつくすると食事が楽しくなくなってしまうので栄養素もきちんと補いつつ食べたいものを量に気をつけて食べるのが健康的なダイエットなのかも知れませんね。これも本にありましたが食事量より質ですね。私の場合油物に集中してしまっているのが反省ですが。

ただ、体重も体脂肪も目標値まではまだ達していないので、私は引き続き続けていこうと思います。特に体脂肪を平均値まで落としたい!

 

メリット

 味覚が敏感になる

 今までの自分の食事量を見直すきっかけになる

 断食後は体が特に軽く感じられる

 体の調子に敏感になる

デメリット

 排便が毎日ではなくなった

 

Life Is Good !

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パプリカ

おはようございます😃タルタルです。

 

♫パフリカ♫

パプリカって知っていますか?野菜の方じゃなくって歌の方ですよ。ご存知の方も多いと思いますが、NHKの2020応援プロジェクトの応援ソングです。

 

www.nhk.or.jp

 

先週、同局の「おかあさんといっしょ」の体操のお兄さん、パントのお姉さんが卒業されるとのことで、久しぶりに夕方からの再放送枠を子どもと観ておりました。そしてこの「おかあさんといっしょ」が終わった後に1分間「パプリカ」が流れていたのです。

 

私もそういう曲があることは知っていたのですが、すごいですね〜。何がすごいってなんかすぐにメロディーが頭についちゃうところです。

 

実は少し前に子どもの保育園でも流行っていてよく子どもたちが歌っていたんです。うちの子も然りでして、よく知っているなあなんて感心していたのですが、私は先週初めて聞きました。

 

いい曲ですね〜。2020年オリンピック関係なくいい曲だな〜って。

なんでパプリカなんだろう?ピーマンじゃない理由は?語呂の問題?などといつものようにいらぬことを考えてしまうのですが、きっと私と同じようにパプリカの花を調べた人も多いはず…。

あえて写真は貼りませんよ。気になる方は自分でググりましょう。

 

詩も素敵ですね。普段息子が歌ってくれるパプリカは息子が作った詞になっているので、初めてこういう詞だったのかと知りました。

 

 パプリカ

 作詞 作曲 米津玄師さん

 

 夏がくる 影がたつ あなたに会いたい

 見つけなのは いちばん星

 あしたも晴れるかな

 パプリカ 花が咲いたら

 晴れた 空に たねをまこう

 ハレルヤ 夢を描いたなら

 こころ遊ばせ あなたに届け

 かかとはずませ この指とまれ

 

というのが、NHKで1分間に流れる曲の一部分なのですが、すごくイメージしやすい詞じゃないですか?絵が頭に浮かんでくる歌ですよね。

「影がたつ」なんて好きな表現です。

この米津さん、去年の紅白に出る?出ない?で話題になっていた超人気アーティストだということは知っていたのですが、曲をちゃんと聞いたことはなかったんです。で、最近、ドラッグストアへ行ったときフラミンゴという曲がかかっていまして遅らせながらそこで初めて聞きました。いや、聞き入りました。

 

やっぱりすごくメロディーが頭に残る曲だなあとの印象を受けました。すぐに口ずさんでしまうような曲調ですよね。だから人気があるのでしょうか?というか、知っている方からは今更何言ってんだって怒られそうですね。

本当に遅いのですが、たくさんの人に愛されるものを作れる人ってすごいな〜って、率直過ぎますが感動してしまいます。

 

そして、今や子どもと一緒にパプリカを歌いまくっている私なのですが、如何せん私ウルトラ音痴なんです。子どもの頃、お風呂で山の音楽家を歌っておりましたなら、どうも公道まで聞こえていたようで道を歩いていた人から「下手くそ〜!」とダメ出しをされてしまい、それ以来人前で歌が歌えなくなってしまったというトラウマがございます。だからあの特徴あるメロディーに苦戦しており、さらに息子に被せられるともうなんかよく分からなくなってしまいせっかくのいい曲を台無しにしているなと反省しております。

 

せっかくいい曲なのになあ〜。音痴でも気持ちよく歌っていればいいや〜と思ってはいるのですが、やはり美しくない。私の場合パプリカじゃなくって完全ピーマンになってしまうのです(いや、ピーマンが美しくないっていうのじゃなくってね。なんというか…)。音痴直したい。

 

と、素敵な歌パプリカどうでもいい話でした。

 

Life Is Good !

 

 

 

 

 

 

 

桜と一緒に思い出す

こんにちは😙タルタルです。

 

 

桜と一緒に思い出す

三月も最終週末になりましたね。

早い。早すぎるくらいです。

 

私の住んでいる地域では桜の蕾がだいぶ膨らんできました。桜は青い晴天でも鼠色の曇天でも夕焼けの茜色の空にも映える素晴らしい花ですよね。私も大好きです。

 

そして桜と一緒に刻まれた思い出ってありませんか?

出会いと別れの季節の桜には、きっと忘れられない光景として桜と一緒に記憶された思い出がいっぱいあると思うんですよね。

 

その思い出は、

ちょっぴりほろ苦かったり。甘ずっぱかったり。寂しかったり、嬉しかったり。

 

そういう私は桜と一緒に母を思い出します。

幼い頃入院していた病院の桜並木で歩く練習をしていたのですが、いつも母が来るのを待っていました。

また、母と一緒に入学式へ歩いて行ったときや卒業式にもやはり桜が咲いていました。

 

母は春生まれでしたが、自分の誕生日にあの世へ旅立ちました。そんな母の最後を看取った病院にも桜は植えられていました。

 

そして今、自分の息子とこの季節を迎えます。

桜の木がたくさん植えられている公園で遊んだり、桜の蕾が膨らんできたのを一緒に見たり。お友達が桜の花びらを手のひらからパラパラと風に乗せてくれたのをじっと見たり。今、息子の中にも桜と一緒の思い出がたくさんできています。

 

そして、いつか春の日に桜を見てこれらのことを思い出すのでしょうね。

桜は人の記憶とともに生きて咲いてくれる花の一つだと思います。

皆さんは桜と一緒に誰を思い出しましたか?

 

今年も桜を愛でにいこうっと!

 

Life Is Good !

 

 

 

 

 

 

 

スギが去ってもヒノキが来る

おはようございます😂タルタルです。

 

スギが去ってもヒノキが来る

そう花粉の話です。出産後から花粉症に悩まされているタルタルですが、どうやらスギよりもヒノキの方が酷いみたいで、ムズムズしております。

 

🎵 来る〜きっと来る〜🎵 とこの季節になると映画「リング」のテーマ曲が聞こえてきます。

花粉症 見えないのに すごいやつ (一句になってる?)

花粉症といえば私はM・ナイト・シャラマンの「ハプニング」を思い出します。

地球環境を省みない人間に植物というか地球が人間を排除させようと行動を起こす そんな内容だったと思いますが、花粉症がまさにそんな感じだよな〜って思うんです。

 

花粉症は人間の生活環境の変化と杉の木を大量に植樹したことなど人間に起因する理由がはっきりしているのですが、辛いですよね。

目のかゆみ、くしゃみ、頭がぼーっとするのとか。

特にくしゃみ。なんでこんなにおっさんくしゃみが出るのか我ながら不思議です。

もう恥ずかしいも何もないお年頃なんですが、「は〜っくしょい」と豪快なくしゃみをするので周りの人がびっくり驚くので申し訳ないです。

「クシュん」というくしゃみができないんですね。なんでなんだろう?鼻というか骨格の問題なのかしら?

 

そして子どもの花粉症の発症率も上がっているんですね。私が通う耳鼻咽喉科の先生もそのようにおっしゃっていました。小さな子どもだと薬への抵抗感とか症状によってぼ〜として授業を聞けないとか大人以上に花粉症の影響があるそうです。

 

何かやはり自然・生物の環境や循環っといったところがこの数十年で大きく変わってしまったんでしょうね。漠然とした言い方しかできませんが、子ども達やさらにその子ども達の環境のためにできることってなんなんだろう?って考える季節でもあるのかも知れませんね。あと、かわいいくしゃみの仕方を研究する季節でもあるね。

 

 

Life Is Good !

 

 

 

 

人との距離の取り方

こんにちは😆タルタルです

 

人との距離の取り方

いきなり重いテーマですが、人との距離の取り方って難しくないですか?

私は下手なんですね。人との距離の取り方。

特にグイグイ相手のパーソナル領域に入ってくる人が。

さらっと受け流して相手の気を悪くしない程度にさよならできればいいんですが、これが家族とか近しい人だと言わなくていいことまで言ってしまって本当に疲れます。

 

「なぜ、この人は嫌なことばかり話してくるんだろう」あるいは「なぜ、この人は色々と押し付けてくるのだろう」って悩んだりしませんか?「なんなの この人?」 みたいな。

 

でも、この相手に「なぜ?」を感じてしまうことが曲者なんですね。

なぜなら相手は悪いとは思っていないからです。

それなのにこの「なぜ?」を追いかけてしまうと負のループに捕まってしまうんですよね。あ〜恐ろしい。

 

それは時間の無駄です。

この「なぜ?」は必要ない「なぜ?」を割り切って手放してしまいましょう。

だってその人は相手が気を悪くしていることに気づかない或は気づけない人なんです。

では、もやもやだけが残ってしまうのでは?と感じますよね。

 

そのもやもやはしっかりと受け止めてもいいんじゃないでしょうか。

「あ〜、今日も嫌な話聞かされたわ。」

「あ〜、私すごいイラついたわ。」

など、自分が感じた感情は否定せずに認めてあげて

「自分よく頑張った」

と、私は褒めるようにしています。

 

と、言いつつも私もできずに失敗しているんですけどね。

これは私が大人のスキルとしてしっかり身につけたいものの一つなんですよね。

 

いろんな人がいるから面白いしその反対もあります。

その一人一人にも良い面と悪い面があります。そして、自分も然り。

自分はどうなのかを振り返る機会でもあります。

 

頭ではわかっていてもなかなか思うようにできない自分がいます。

それもまた自分なんですね。

今日も勉強させて頂きました。ありがとうございます。って思っとこう。

 

Life Is Good !

 

 

子どもって神様!

こんにちは😳タルタルです。

 

子どもって神様!

子どもって神様みたいって思うことありませんか?

私はあります。このままみんな大人になったら戦争とかなくなるんだろうなって思うくらい子どものピュアなハートにずきゅんとやられることがあります。

まあ、いかに自分がどす黒い腹を持っているかと言いますか擦れたなと言いますかそういうことも同時に感じるんですけどね。

 

と、言いますのも土曜日に子どもを連れて大きな公園へ行きました。

3歳半になる息子は自分でできる遊具よりちょこっと難しめの遊具で遊びたがります。

そこには自分より少し大きいお兄ちゃんお姉ちゃんたちもたくさん遊んでいるのですが、一人のお兄ちゃんが遊具の上に乗って「ママ〜助けて〜」と叫んでいたんです。

 

もちろんその子は自分でそこへ登ったので降りることもできるのですが、きっとママに構って欲しかったのでしょう。しばらくそのように叫んでいました。

 

それを聞きつけたうちの息子。そのお兄ちゃんの下に行って両手を広げて、「さあ、僕の胸の中へおいで!」と言わんばかりにお兄ちゃんを助けようと構えました!

 

私は息子に「お兄ちゃんはママに助けてもらいたいから大丈夫だよ」と言いましたが、

息子は「僕が助ける!」と聞きません。

そしてお兄ちゃんからは邪魔だからとあしらわれる始末。

 

しかし、まだ空気を読めない息子は踏ん張ってお兄ちゃんを助けようとしています。なんだか面白くて笑っちゃったんですが、こういう優しさっていつの間に育ったんだろうと思うと目頭が熱くなりました。ありがたいことです。その気持ちを忘れずに育ってほしいなと思いました。

 

結局、お兄ちゃんのママさんが来て息子の出番はなかったのですが、「お兄ちゃんを助けようとして優しかったね。えらかったね。」と褒めると。「僕、助けるの」とドヤ顔をしておりました。

 

この先、息子にもいろんなことがあると思います。自分が助けて〜と言うことも大事。そして助けに行くことも大事。また、ことの成り行きを見極める冷静さと判断力を持つことも大事。

どんな大人になるのかは想像がつきませんが、自分に優しく人に優しくできる人間になってほしいなと感じた一日でした。

 

Life Is Good !